路上試験なし(免許試験場受験のみ)
現在の中型一種の車両に該当します。2007年(平成19年)の6月1日まではこの車両が大型一種の車両でした。
路上試験がなかったため、仮免許を取得する必要がありませんでした。画像が荒くて見えにくく申し訳ありませんが、ナンバープレートはネジが4つです。
なので、当時は紛れもなく大型車両扱いでした。私も2005年(平成17年)に免許試験場で大型免許を取得しました。その経験談です。
この試験車両は、ほぼ4tトラックサイズであった
当時の普通免許で乗ることができていた、いわゆる4t(積載量)トラックとそれほど車体の長さなど変わりがなかったのです。
なので、普通免許で合法的に4tトラックを運転していた人は、普段の運転で試験車の練習ができていたということです。( ゚Д゚)なんでそんな小さい車両が大型試験車なの!?
道路交通法で、大型車と普通車が分割された頃からの決まりが2007年まで残っていたことが原因です。
ちなみに大型車と普通車が分割されたのは1956年(昭和31年)のことでした。実に50年、半世紀前の取り決めだったのです。その頃の大型車であると聞けば、納得でしょう。こちらもどうぞ。
当時の試験内容
指定速度での走行、周回コースの走行、障害物の走行、信号交差点の通過、S字クランクの走行、坂道の停止及び発進、方向変換及び縦列駐車、踏切通過、指定場所一時停止箇所、発着点。
この場内課題をこなして、70点以上の持ち点があれば合格となり、免許証は即日交付されました。(‘Д’)即日交付!?今とは全然違うんだ!
現在の大型免許は
まず、一目で分かりますが、車両が変わりました。時代に即するべく、正真正銘の大型車サイズに変更されました。
全長12mという、これも道路運送車両法上限の大きさです。受験手数料も4400円から1万円を超えました(現在は異なります。)。
試験内容
仮免許取得
路上試験が必須になりましたので、まず、大型仮免許を取得することになります。
試験内容は、指定速度での走行、周回コースの走行、障害物の走行、信号交差点の通過、S字クランクの走行、坂道の停止及び発進、踏切通過、指定場所一時停止箇所、隘路への侵入、路端への停止及び発進、発着点。
この場内課題をこなして、60点以上の持ち点があれば合格となり、免許証は即日交付されます。
路上練習
高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路で、次の練習細目を漏れなく練習しないといけません。
- 運転姿勢を正しく保つこと。
- 乗降口のドアを閉じ、後写鏡を調節する等安全を図るため必要な措置を講ずること。
- 道路及び交通の状況に応じ、ハンドル、ブレーキその他の措置を確実に操作すること。
- 信号並びに道路標識及び道路標示による交通規制に従うこと。
- 歩行者を保護する等交通の安全を確保すること。
- 通行区分等を守ること。
- 他人に危害を及ぼさないような速度、車間距離及び側方間隔を保つこと。
- 合図の方法を守ること。
- 交差点における通行方法を守ること。
- その他道路交通法第108条の28第4項に規定する教則の内容となっている事項を守ること。
- 人の乗降のための停車及び発進を安全に行うこと。(二種免許を受験する方のみ。)
- 普通第二種免許を受けようとする者にあっては、転回を安全に行うこと。
警視庁より引用
これらの路上練習が終われば(過去3か月以内に、5日以上)、路上試験を受験することができます。上の『路上練習申告書』を作成してからの路上試験の受付が可能になります。
路上試験
ここにきてやっと、路上試験を受験することができます。すぐに路上試験に出発しません。まず、受験者のみきわめも含めて、方向変換及び縦列駐車が行われます。
この際、後ろのポールに50cm以内に合わせる課題『後方間隔』が採点されます。この『後方感覚』の課題は2022年5月13日に廃止されました。
この時点で70点以上の点数が残っていればいざ、路上試験に出発です(免許試験場ですので、この時点で不合格になる方も多いです。)。
大型免許の路上試験内容は、走行距離5km以上。信号通過または一時停止箇所の通過。明確な進路変更を伴う右左折。信号のない横断歩道の通過。
これらをこなして70点以上の点数が残っていれば、晴れて合格となります。(^^)おめでとうございます!
まだ免許証は交付されません
取得時講習
この講習を教習所で受験しないと、本免は交付されません。あらかじめ教習所に予約を取っておき、講習を受けてからでないと『試験合格後の免許証交付前の運転』として、無免許運転になりますので注意です。
( ゚Д゚)これだけ頑張ったのにまだ交付されないの!?
大型車講習:4時間、料金17,800円
普通免許、準中型免許、中型免許不保持の場合は応急救護処置講習一:3時間、4,200円
免許証交付
講習修了証を持参して、免許試験場に戻ってやっとこさ免許交付です。これで晴れて、トラックは最大積載量無制限で運転することが可能です。
長い道のりでしたが、現在大型一種免許を免許試験場で取得するには、この方法しかありません。2007年まではいかに取りやすかったか分かって頂けたでしょう(^^)私も取っておいてよかったです。
まとめ
- 大型一種免許は2007年を境にガラッと変わった
- 車両のサイズが大幅に大型化された
- 旧法は路上試験がなかった
- 新法で路上試験が追加された
- 仮免許の取得が必須に
- 取得時講習も必須に