サンキュー事故って?
図のように、赤色の車の渋滞のとき
青色の車が渋滞の間を縫って(譲ってくれて)右折します。
そのとき、車体の小さい自転車やバイクがすり抜けてきて事故。
これが典型的な
- 『サンキュー事故』です。
譲ってくれてありがとうの意味です。
譲ってくれた車(道を開けてくれた車)の陰から
バイクなどが急に出てくるので
心構えがないと避けようがありません。
すごいスピードでバイクや自転車が突っ込んできます。
これを常に頭に入れておきましょう!
自動車の運転者だけでなく、
バイクや自転車側の人も、渋滞の間が変に空いている場合は
もしかして譲っているのかなと思いましょう!
でないといきなり目の前に右折車両が出てきます( ゚Д゚)怖い!
譲られた側は焦る気持ち
焦ってはいけないんですけど、焦りますよね(;^ω^)
せっかく開けてくれてるんだから
- 『早く行かないと!』
- 『もたもたしたら悪いからさっさと行かないと!』
というような気持になりますね(‘Д’)
しかし、よく考えれば譲る側になったとき
そんな気持ちで譲ってないですよね(^^)
別にゆっくり行ってもらって問題ないですよね( *´艸`)
わざわざ間を開けておきながら
- 『早く行けー』
なんて人いないですね。
そんな人がそもそも間を開けるような優しいことを
するはずがないと思います。
一番上の図を思い出して
- 『譲ってくれている車の陰からバイクが出てくるかも』
と考えながらゆっくり慌てず右折しましょう(^^)
コンビニなどの出入り口での事故
右折でコンビニなどに入るときにも
起きやすいサンキュー事故です。
図のように、反対車線の渋滞の車の一台が
コンビニなどの出入り口を開けてくれて
入るときに歩道を走る自転車と衝突。
このような事故が渋滞時に非常に多いです。
歩道を走っている
- 自転車もスピードが速く
ながらスマホなど当たり前です。
こちらを見てくれてなどいません。
むしろ相手は自転車なので
- 運転免許を取得していない可能性
(車の動きを知らない)もあります。
その自転車にこちらの発見を期待してはいけません。
こちらが
- 『自転車を発見してあげる』
必要性があるのです。
私の教習所の路上からの帰り
私の教習所はこのように路上から学校への帰り道が
信号からとても近くてしかもT字の交差点なんです。
某宅配大手〇ーバー〇ーツの自転車と
危うく衝突しそうになりました(>_<)
なので毎回、帰所時に右折車で混雑していて、譲ってくれて
サインキュー事故になり得る形状です。
毎回冷や冷やで路上から帰ってきます。
しかも、下りになっているので勢いがつくんです!
にも関わらず教習背の方は
焦ってアクセルを踏みながら
場内に入って行ってしまうのです(>_<)
本当に毎回危ない交差点形状なんです。
サンキュー事故を防ぐには
サンキュー事故を防ぐには
- 運転技量
ではなく、
- 気持ちの問題です!
サンキュー事故は
- 『単独』では起きません。
必ず譲ってくれる
- 『相手車両』がいます。
いつ譲ってもらってもいいように
- 『心構えを忘れない』
譲ってくれた車の見えない向こう側に
恐怖が待っているのですから(>_<)
ハンドルを握っている以上は常にあらゆる場面を
想定していないと慌ててしまいます。
サンキュー事故に限らず、どのような事故も
単独事故以外は相手車両が存在しているはずです。
その相手車両よりこちら側が賢くなくてはいけません。
こちらがとても賢ければ、優先道路走行中であっても
ブレーキに足を構えたり、ブレーキを利かしたり。
- 『運転手たるもの、賢者たれ』
この言葉を忘れないようにして運転しましょう(^^)
まとめ
- サンキュー事故とは譲ってくれたときに起こる事故
- 譲ってくれた車の陰からバイクなどが飛び出してくる
- 譲ってくれたことによる『焦り』が怖い
- 心構えがないと避けられない
- 自転車の運転手は『無免許』である