四輪教習

教習所の苦手克服!カーブの上手な曲がり方!

目線を遠く

ボンネット付近を見ない

通っている教習所の指導員から

  • 目線!あっち見て!

と言われていますね。

みなさんからしたら

え?どこ?

って感じでしょうか(^^)

おそらくみなさんは

カーブを曲がるとき

  1. 線からはみ出していないかな?
  2. しっかり真ん中を走ってるかな?

などを考えていると思います(‘Д’)

  • 結論として、深く考えないことです!

そう、考えすぎると目線が落ちてしまい

すぐ下の地面を見てしまう目線になってしまうんです(´Д⊂ヽ

いま通っているところを考えない

次の行き先を見る

え?と思うでしょう(^^)

運転に慣れている私から言わせると

いま走っているところは見ていません。

考えるが、見ない

真ん中を走れているかなどを

  • 考え』はしますが、
  • 見る』ことはありません(^^)

すなわち、いま走っているところは、

先ほど見ていた場所なんです。

いつも言われる

  • 下を見ずに、先を見て

とはこのことですね(  ^^)

今どこを走っているかに執着すると

行き先を見ることができないんです。

本当に行きたい次の場所を見ることができなくなり

ハンドルを切り過ぎたり足らなかったりするのです(><)

車の向きでなく、車の動きを見る

つい車の向きを見てしまうが

正しい目線のイメージ

これを掴めたらしめたものです!

カーブが楽しくなります( *´艸`)

  • 画像の黄色の矢印は車の『向き』です。
  • 一方、赤い矢印が車の『動き』ですので

赤い矢印の方向を見るのが正しいのです(*‘∀‘)

右カーブ

右カーブ』だからといって

白く塗っている線を見るのも

正しい目線ではありません。

そこを見るとすごい右寄りなってしまいます。

右カーブ』が苦手な方の目線です(´Д⊂ヽ

車の向きでなく、『行き先の目線』ができてきたら

車の『動き』が分かります。

ハンドルを切り過ぎなのか

足らないのかが分かってきます。

なので、ハンドルの『微調整』ができてきます(*’ω’*)

左カーブ

左カーブ』も同様に

  • 車の『向き』である黄色い矢印でなく
  • 車の『動き』である赤い矢印

見るようにしましょう。

特に対向車がいるとき

皆さん黄色の矢印の方を見てしまっています(>_<)

赤色が正しい目線のイメージ

特に『左カーブ』や『左折』は

左縁石との距離が大事になってきますので、

カーブ内側の目線で正しいでしょう(*‘∀‘)

常にカーブ内側との距離を一定に保ちながら

ハンドル操作を『微調整』することが大事です(^^)

あくまでカーブなので

急なハンドル操作は避けましょう!

S字クランクのコツはこちら!上達の秘訣教えます!一段階最難関のS字コースとクランクコース。何回やっても上手くいかない。頭で分かっていてもついついハンドル操作が難しい、ブレーキが離れてしまう(><)こんな方は必見です。教習、検定前に見ておさらいしておきましょう(^^)...

直進するときもハンドルまっすぐじゃない

完全にまっすぐな道はない

直進のイメージ

これも聞いてみなさん???

という感じでしょうか(^^)

一見まっすぐな道路ですが

絶妙にカーブしていたりするのです。

少しのズレを、少しのハンドル操作で『微調整』するのです。

なので、もしハンドルをまっすぐに固定したら

すぐに脱輪するか、対向車にぶつかることになるでしょう(T_T)

やはり微調整

『微調整』する

直線道路であっても

図のようにハンドルを『微調整

しないと直進できないのです。

路面のでこぼこや空気抵抗など

様々な要因で単にハンドルをまっすぐ

するだけでは直進できないのです(^^)

まとめ

  • いま走っているところはさっき見ていたはず
  • 車の『向き』でなく『動き』を見る
  • 少しのズレを、少しのハンドルで『微調整』する
ABOUT ME
交通トリビア研究所
こんにちは。教習指導員になってはや十数年。 過去にバイク事故で重傷を負った経験がある、現役の教習指導員です。 あの時、命拾いしたのも、この仕事に就いて安全運転を教えなさいと神様に言われたような気がします。 こんな私ですが、ブログを通じて、皆さんに安全運転の大切さを発信していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA