2021年4月1日現在の保険料
125cc以下のバイク↓
- 1年間7,700円
- 2年間8,850円
- 3年間10,590円
- 4年間12,300円
- 5年間13,980円
126cc以上、250cc以下のバイク↓
- 1年間7,540円
- 2年間9,770円
- 3年間11,960円
- 4年間14,110円
※保険料は定期的に変更されますので
この料金であるとは限りません。
参考程度にして下さい(^^)
自賠責保険とは?
道路を走ることのできる車を
購入したら
必ず入らないといけない
- 『自賠責保険』
正式名称、
『自動車損害賠償責任保険』です。
加入は義務です。
事故を起こさない自信が
ある、なし関係なく、加入しないと罰せられます。
- 『無保険運行』
6点の違反で、一発免停処分です。
バイクの自賠責の残りの確認
ナンバープレートのステッカーを見る
このステッカーを見て有効期限を確認します。
画像ですと、
- 令和7年1月まで有効
と読み取れます。
これが切れていたら大変です!
すぐコンビニで継続加入しましょう!
あ、コンビニまでそのバイクを運転しては
だめです!徒歩でコンビニに行きましょう!
コンビニで加入する方法『ファミリーマート』
1、店内コピー機の横の画面でバイク保険に入る
このトップ画面から
左下の〇印から
バイク保険に入ります。
バイク自賠責保険
色々ボタンがありますが
左上の
- バイク自賠責保険
を選ぶ。
次の画面
するとこの画面が出てきます。
『自賠責保険証明書の印刷は、
こちらからはお手続きいただきません』
しかし、ここで、
後ほど印刷することになります。
今はできませんということです。
新規契約
初めて加入する場合は
- 新規契約を選びましょう。
更新される方は
- 契約更新を選びましょう。
バイク自賠責保険お申し込み初期画面
↓このことが書かれています。
- 現金のみ
- 発券された申込券をレジに持っていく
- レジで保険料支払い
- 再びこのコピー機に戻ってくる
- 保険証明書を印刷する
という順番で行います。
読み終われば『OK』ボタンを押します。
ナンバープレート交付時のお住まいが
- 本州
- 北海道本島
- 四国本島
- 九州本島
- 沖縄離島
以外の場合は取扱できません。
淡路島については、
125cc以下の原動機自転車は
『離島』の扱いとなり、
お取り扱い出来ません。
よければ『はい』を押します。
バイク自賠責保険お申し込み事前確認画面
その次の画面です。
レジで保険料お支払い後、
マルチコピー機にて
お客様ご自身で
『自賠責保険証明書』を印刷して、
ご契約お手続き完了となります。
必ずご確認ください!
必ず『印刷』を忘れないように
しましょう!
よければ『OK』ボタンを押します。
個人情報の取扱いについて
大切な個人情報をどのように
扱うかの大切な画面です。
よく読んで『OK』を押します。
バイク自賠責保険の保険開始日
今日から乗るのであれば今日の日付を
間違いなく入力します。
もし日付を間違えていたら
大変なことになります。
年は元号でなく、
西暦で入力します。
画面では
2023年1月16日ですので
20230116と入力しています。
保険期間
保険料をお支払いいただいた時点から
保険満了日の午前12時まで
となります。
満了日を忘れないようにしましょう!
対象バイク選択画面
- 125cc以下のバイクか
- 125ccを超えて250cc以下の
バイクかを選択します。
今回、私は125ccバイクの加入なので
左側を選択します。
都道府県の選択
みなさんのお住いの都道府県を選びます。
私は兵庫県ですので兵庫県を選択します。
淡路島は『離島』扱いなので
125cc以下の原動機付自転車は
取扱いできません。
バイクナンバープレート入力
例の通り、
ネリマ キ 1234
オオサカシ1 ト 1234
- 各項目間は空白キーで1文字空ける
- 空白は2つまで
入力しましょう。
このような画面が出てきたら
入力ミスがあるので
よく読んで『閉じる』ボタンで
再び先程の画面で正しく
入力し直しましょう。
車台番号入力
ここの入力ミスは
機械が判定できないので
特に注意して入力します。
車台番号が異なる理由で
保険が下りない可能性があります!
氏名入力
カタカナで入力します。
例にあるように
苗字と名前の間にスペースを入れます。
- 『ファミマ タロウ』
生年月日入力
昭和や平成の元号で入力せず
西暦で入力します。
西暦とは
1995年や、2003年などの
四桁の年号のことです。
性別入力
該当する方を選びましょう。
住所入力
- 郵便番号が分かる人は上
- 郵便番号が分からない人は下
のボタンを押して
住所を入力していきます。
表示されている住所の続きを
町名・番地等から
カタカナ・数字で入力後『OK』を押します。
住所確認画面
この住所も間違いがないか
しっかり確認しましょう。
電話番号入力
証明書を印刷する際に
電話番号を入力しますので
入力間違いにご注意下さい!
メールアドレス入力
メールアドレスを正しく入力します。
契約締結後、確認のメールが
届きますので間違いがないように
入力します。
アンケートに答える
前回の自賠責保険の加入先や
初めての加入かどうかの
簡単なアンケートに答えます。
答えたくなかったら
右下の青いボタンを押します。
内容確認画面(顧客個人情報)
入力した個人情報の
最終的な確認画面です。
ここでもしっかり確認します。
入力に誤りがあると
保険が下りない可能性が
ありますので
スルーしないようにします。
2、レシートをレジに持っていく
このようなレシートが出てくるので
レジに持って行って
保険料を支払います。
※現金のみです。
すると
3、自賠責保険証明書印刷券をもらう
この印刷券をレジでもらいます。
この印刷券を持ってマルチコピー機にて
自賠責保険証明書を印刷します。
画像にも出ている通り、
保険料を支払ったといって
ここでコンビニから出ないように!
証明書を印刷していません!
4、再びマルチコピー機に戻って証明書を印刷する
先ほどレジでもらった印刷券の番号を
打ち込みます↓
間違いのないように7桁の番号を
入力します。
確認画面
間違いがなければ
プリントボタンを押します。
料金は無料
よければスタートを押します。
はいを押して印刷を開始します。
これが自賠責保険証明書!
印刷された情報を確認する
この用紙が
- 自賠責保険証明書です。
これにてすべての手続きが完了しました。
この証明書を絶対に無くさないように
気を付けましょう。
また、バイクを運転するときは
- 必ずこの証明書を携帯しないといけません。
バイクに入る人は
バイクに入れておきましょう。
ステッカーをナンバープレートに貼る
レジでもらったこのステッカーを
バイクのナンバープレートに貼ります。
貼る位置は左上です。
丁寧に剥がして
慌てて剥がすと
落としてしまうかも知れません。
そうすると粘着性がなくなって
貼れなくなります。
このようにナンバープレートの
左上に貼りましょう。
自治体によっては、貼る位置が
異なる可能性があるので
そのときは注意してください。