1992年発売開始、2022年で30周年!
金色ピカピカ!
豪華仕様!
この通り、
人目を一気に集める
黄金パーツです!
- 前後ホイール(前輪ブレーキはブレンボ製!)
- フロントフォーク(前後ともオーリンズ製!)
- エンジンカバー
フロントフォークの金色が
かなり目立ちます!
納車直後の給油場面です。
後方から見ても
金色パーツが
目を引きます(^^♪
12L入りました。
今回は注文から納車までに
半年がかかった経緯を
レビューします。
期間限定で受注生産
2022年10月21日から2023年1月9日まで
現在では受注期間は終了しています。
ホンダの計画では
700台程度を予想
していたみたいですが、
ふたを開けてみると
- 1000台を超えたそうです。
二輪としてはかなりの
殺到ぶりのようです。
SFとSBの二刀流!価格は200万円オーバー!
税込み1,958,000円
税込み2,068,000円
スーパーフォアと
ボルドールの価格差は
税込み110,000円!
好みが分かれるところです(^^♪
管理人は納車までに半年かかった!
注文は2022年10月9日(公式発表の12日前)
インターネットで
30周年記念モデルが発売される
噂が広まっていました。
10年来のお付き合いのある
ホンダドリームさんで電話で
確認してみると、、、
出ますよ!とのこと(^^)
急いで注文しに行きました!
公式発表の前に注文することが
できました!
しかし、私はその店舗で
三番目でした(;^ω^)
管理人よりも早い人が
いるものです!
ちなみにこの店舗の最も
早かった人の納車は
2023年3月頃
だったみたいです。
下取りバイクはNC700S
みなさんはこのマイナーな
バイクをご存じでしょうか(‘ω’)
2012年に発売された
大型二輪とは思えない
車両重量が軽い(210kg)
のが特徴です。
大型二輪の教習車にも
採用されていますが
こちらはよく見ます
排気量は規定により
700ccを超える二輪車
でなければなりません。
しかし、当時は市販車は
700cc(正確には669cc)
だったのです。
その後、
2014年に市販車も750cc
に統合されました。
マイナーなバイクには
理由がありました。
たった2年間だけ存在した
バイクだったのです。
下取り価格は13万円!
このバイクとしては
『かなり綺麗に乗っておられます。』
とのことでした。
ただし、
- タイヤのヒビ割れ
- 一部オイル染み箇所あり
が減額対象とされました。
- 15万円-2万円=13万円
ということらしいです。
購入時は、、、
なんと、大型二輪でありながら
新車で62万円で購入出来ていました。
2023年の物価上昇中の世の中では
不可能な値段設定でしょう(>_<)
10年間で
62万円-13万円=49万円
年間5万円ほどです。
いい買い物をしました(^^♪
乗車レビュー
身長170cmの足つきは?
両足を同時に地面に
つこうとすると、
つま先になります。
両足のかかとはつきません。
30周年モデルは
通常のモデルより
シート高が10mm
高い設定です。
780mm→790mm
となっています。
通常の乗車姿勢です。
- 右足は後輪ブレーキ
- 左足で地面
の通常の信号待ち状態です。
片足立ちですと
地面にベッタリつきます。
両足を地面に
ついている状態です。
つま先立ちになっている
ことが分かります。
こちらは
信号待ち状態です。
やはり片足ですと
かかとまで地面に
ベタ足です。
両足立ちです。
信号待ち状態です。
後ろから見ると
おしりを少し
左にズラしているのが
分かります。
こうすると安定して
足つきが出来ます。
オートクルーズが標準装備!
今回購入したバイクには
- オプションを一切付けていません。
なので、ご紹介しています
↓装備はすべて標準装備です(^^♪
作動の仕方
走行中、このスイッチを押すと
が点きます。
この状態で、
- 走行速度が50km/h以上
- 選択ギアが4速以上
の場合に限り、
下に入れます。
するとオートクルーズが作動します。
これで右手を離しても
セットした速度とギアで
勝手に走行してくれます。
速度の替え方
再び写真のスイッチを操作します。
- 上に上げれば速度がプラス
- 下に下げれば速度がマイナス
されます。
速度変化の様子を見て
安全であることを確認して
操作しましょう。
キャンセルの仕方
オートクルーズをキャンセルするには
- クラッチを握る
- ブレーキを操作する
ことでキャンセルできます。
- わざわざスイッチ操作
でキャンセルしなくていいんです。
緊急時などに急にキャンセルする
必要があるときに危険なためです。
その他標準装備
グリップヒーター
ハンドル左側のこのスイッチが
ブリップヒーターのスイッチです。
このスイッチを押すと
このように光ります。
5段階あります。
スイッチを押すたびに
段階が変わります。
冬のツーリングに
重宝します(^^♪
ETC2.0
シート下に収納されています。
ETCカードを挿入することを
必ず高速道路に乗る前に
して下さい!
ETC2.0が標準で搭載されています。
ETC本体が交通情報を受信して
音声を流してくれるのですが、
二輪車なので聞こえません(;^ω^)
旧ETC車載器が電波法の兼ね合いで
使えなくなるのでETC2.0を
標準装備にしたのでしょうか。
シートの開け方は少々コツがいります。
この鍵穴にキーを差し込みます。
すると『カチッ』と
シートと車体との
ロックが外れた音がするので、
力を入れて後方に引き抜きます。
遠慮せずに力いっぱい
手前に引き寄せます。
遠慮していたら
なかなか外せませんでした(;^ω^)
これまでのCBシリーズで
最も固いと感じました。
使っていくと馴染んで
くるのでしょうか。
走行モード選択
このスイッチを操作すると
- 走行モードが選べます
- スタンダード
- レイン
- スポーツ
の三つを選択することができます。
路面状況などに応じて選択し、
走行を支援してくれます。
↑スタンダードは通常の走行
↑レインは路面が濡れている
↑スポーツはガンガン走りたい
ときに選択します。
ヘルメットホルダー
この鍵穴に車両の鍵を
差し込んで回すと
このようにヘルメットホルダーが
開きました。
ここにヘルメットの
- 紐
- 金具
などを通してぶら下げます。
反対側を指で押します。
するとヘルメットホルダーを
ロックすることができます。
CB1300SFの歴史
1992年、1000ccからスタート
ビッグバイクの先駆けとなった
- CB1000SF
さすが!
30年前の初代から
すでにデザインが
出来上がっています(^^)
この初代が発売された
1992年から30年の節目である
2022年に記念モデルが
今回発売されたということです。
1998年に1300ccへ!
この年から排気量が
300ccアップされました。
それにより、
現在の1300ccとなりました。
初代発売から6年目のことです。
車両重量も20kgの減量に
成功しています!
2005年、スーパーボルドール発表!
この年から、
カウルが装着された
スーパーボルドールが
発売されました。
これを略して、
- CB1300SF
- CB1300SB
と表記されることが
よくあります。
二車種の選択が
可能になりました。
2019年、SP仕様を追加
- フロントブレーキをブレンボ製
- 前後サスペンションをオーリンズ製
へ変更した
豪華仕様の
- CB1300SF-SP
- CB1300SB-SP
が発表されました。
超人気車種なので
特別仕様車がガンガン発売されます!
2022年発売の30周年記念車はSP仕様がベース
2019年発売のSP仕様を
ベースとして、
往年のCBカラーを採用しています。
そしてなんといっても目を引く
ゴールドパーツです!
- 前後タイヤホイール
- エンジンカバー
- フロントサスペンション
すべてゴールドです!
なんとも豪華な仕様でしょう!