交通トリビア

こんな免許見たことない!?レア限定免許証まとめ2

普通車はAT車に限る

今では当たり前!オートマ限定

管理人は教習所職員をしていますが

今はAT車で入校される方がMT車より

圧倒的に多いです。

  • 割合で言うと8割くらいでしょうか。

世界のトヨタもAT車を積極的に販売しています。

有名な働く車、『ハイエース』もMTの設定を

廃止しました。

スポーツカーの『スープラ』さえもAT車のみでした。

(※のちにMT車の設定が登場しました。)

坂道発進、バック、狭路が簡単

AT車はクリープ現象(シフトがP,N以外で働く)

のお陰で、MT車では難しいS字、クランクなどが

非常にラクになります。

クリープ現象とは、

ブレーキペダルを離すだけで

車がひとりでに動くことをいいます。

これを利用すると

  1. 坂道発進で後ろに下がりにくい
  2. 車庫入れが簡単
  3. ハンドル操作に集中できる

このようなメリットがあります。

これにより非常に人気なAT車です。

AT限定導入時期

AT限定免許の導入は

1991年11月1日(平成3年)からです。

その背景として、AT車の普及が急速に

増加していたことによります。

(当時ですでに街中の乗用車はほぼAT車でした。)

呼び方も当時は

  • オートマチック車に限る
  • ノークラッチ式に限る

など、時代によって

表記が異なるみたいです。

Wikipediaより

普通車の旅客車はAT車に限る

一種はMT、二種がATの場合に付けられる

ご覧の通りの免許証表記になります。

どういう事かというと

  • 普通一種はMTで取得
  • 普通二種はATで取得

の場合に付けられる限定です。

なので、下記の場合であれば

  1. 通常のドライブ
  2. タクシーを回送
  3. 客を無料送迎

MT車を運転することは可能です。

しかし、次の場合

AT車しか運転できません。

二種免許が必要なときとは?

客を乗せてお金をもらうとき

  • タクシー(介護タクシーを含む)
  • 代行運転

代行運転とは、飲酒した客の自動車を

自宅などまでに代わりに運転し、

料金を得る行為をいいます。

客の自動車を従業員が運転しているとき

別の従業員が随伴車で追従します。

夜によく見かけます。

随伴車はパッと見て分かるように

  • 行燈(あんどん)
  • 標識

を表示しなければなりません。

代行運転業者の随伴車

見えにくいですが、車両横に許可番号

書かれています。

  • 代行運転は公安委員会からの許可が必要です。

この随伴車を運転するときに

二種免許は必要ありません

飲酒した客は自分の車の後部座席に乗ります。

  • 客の自動車を運転する従業員が
    二種免許が必要なのです。

結局のところ

お金をもらわないとき→MT車オッケー!

お金をもらうとき→MT車ダメっ!

代行運転で客の車がMT車であれば

運転してはいけないのです。

スポーツカーはダメ!

免許条件違反の交通違反に該当します。

代行運転で二種免許が必要になるのは普通車のみ!

画像のように普通車のみに関して二種免許が必要です。

ですので、次のような

↑中型車や

↑大型車

↑大特車

↑二輪車などで

代行運転の申し出があれば

二種免許は必要ありません

過去に二種免許が必要のない準中型車

代行運転をしていて、誤って取締りを受けた

事件が発生しました。

一種も二種もAT限定だったらどういう表記に!?

加工しています
  • 普通車はAT車に限る

という表記になります。

一種も二種もまとめてAT車にくくられます。

確かにどちらも普通車で試験が行われます。

では、

一種はAT、二種はMTの場合はどうなる!?

実はこの場合は存在しません。

普通二種のMTを取得した瞬間に

普通一種のAT限定が解除されます。

なぜこうなるかというと

普通一種の上位免許が普通二種免許だからです。

上位免許を取得すると、その下位免許は

すべて含まれるからです。

画像で分かりやすく説明すると、、、

ご覧の通り『普二』を取得すると

普通車はAT車に限る』の限定が消えました。

すべての普通車を運転できるということです。

しかし、普通二種は路上試験があるので限定解除をしてから受験する

上位免許を取得すると下位免許の

限定が解除(なくなる)されますが

  • 普通二種免許の場合、路上試験が行われる

受験前に普通車のAT限定解除

しておかなければいけません。

でないとMT試験車で路上を

走ると違反行為になるからです。

なので、普通免許に関しては

上位免許である二種MTを取得して

一種のAT限定解除は不可能ということです。

しかし、2002年5月までは可能でした。

それまでは普通二種はもちろん大型二種免許も

場内試験のみで行われていました。

普通二種AT限定解除をしたときの裏面表記はこちら!

管理人が2006年7月4日に限定解除した画像!

普通車で試験を受けましたが

中型旅客車』となっています。

これは画像の一ヶ月前に道路交通法が

改正されたことによります。

2006年6月2日から中型車が新設されたからです。

改正後に『普通旅客車』と表記してしまっては

改正前に運転できていた自動車が

運転できなくなってしまう

弊害が起こります。

そのためにこのような表記になるのです。

既得権』を保護するためです。

二輪免許では可能!

AT小型限定普通二輪免許から大型二輪免許!

二輪免許については路上試験が行われないので

上位免許取得で下位免許の限定解除が可能です。

このようになります。

このように

125ccのAT車限定から

いきなりすべての二輪車が運転可能!

という荒業も可能となります。

このように免許は上位と下位の関係性

はっきりした制度であるといえます。

ABOUT ME
交通トリビア研究所
こんにちは。教習指導員になってはや十数年。 過去にバイク事故で重傷を負った経験がある、現役の教習指導員です。 あの時、命拾いしたのも、この仕事に就いて安全運転を教えなさいと神様に言われたような気がします。 こんな私ですが、ブログを通じて、皆さんに安全運転の大切さを発信していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA