クランクとは
普通車でもある課題
このように直角の曲がりくねった狭路です。
この狭路をパイロンにぶつからずに通過します。
しかし、あたらずに行こうとすればするほど
失敗しやすいので最初は通過目標だけ考えます。
普通車でも苦手な方は多かったはずです。
ここではクランクコースの通り方を
解説していきます。
速過ぎず遅過ぎず
速度が速過ぎると曲がり切れない可能性があり
速度が遅過ぎると転倒や足をついてしまう
可能性が出てきます。
教習バイクの種類によりますが
1速で行くか、2速で行くかに
分かれると思います。
キャブ車とインジェクション車
キャブとは
キャブレターの略です。
キャブレターとは、燃料を気化する装置です。
ガソリンはそのままでは燃焼しません。
霧状に細かく噴射をして、空気と混合し
圧縮して、火花で着火して初めて爆発します。
キャブレターとは昔主流だった装置です。
一方、インジェクション(インジェクター)とは
キャブレーターと同様、燃料を霧状に細かく
噴射する装置です。近年主流です。
ではキャブレーター車とどう違うのかというと
- 電気信号で制御しているかどうかの違いです
キャブ車は機械式(アナログ方式)
インジェクション車は電気信号(デジタル方式)
という具合です。
キャブレーター車はエンジンが温まると
- エンジン回転数が低い傾向にあります。
一方、インジェクション車の方はエンジンが
温まっても
- エンジン回転数が高い傾向です。
キャブ車は2速で、インジェクション車は1速で
教習所によっては言い方は違ってきますが
私が今まで教えてきたクランクコースの
ギアの指定はこうです。
- キャブ車は2速(セカンド)
- インジェクション車は1速(ロー)
なぜかというと
先程も言いました通り、キャブ車は回転数が低いです。
なので1速(ロー)で進入すると失速しがちで
転倒してしまいます。
従って2速(セカンド)をおススメします。
また、インジェクション車は回転数が高いです。
従って2速(セカンド)で進入すると速度が出過ぎます。
なので1速(ロー)をおススメします。
ただし、インジェクション車の1速(ロー)で
進入する場合の注意点は、絶対アクセルを
回さないことです!
回してしまうと暴走に繋がり非常に危険です。
もちろん、キャブ車であっても
クランクコースの中で
アクセルを回してしまうと
非常に危険です!
前輪ブレーキは決して使わない
クランクコースで前輪ブレーキを使うことは
転倒に繋がるので決して使わないようにします。
なぜ転倒に繋がるかというと
前輪ブレーキは非常によく効くからです。
クランクはバランスを取りながら
通行する必要があるので
前輪ブレーキを使用すると
一気に制動がかかってしまい
転倒に繋がるというわけです。
後輪ブレーキを使用する
後輪ブレーキであれば使用可能です。
このようにバイクのブレーキは
車と違い
- 前輪ブレーキと後輪ブレーキが独立
しています。
理由はバイクはバランスを取りながら
走行する必要があるからです。
中止項目
パイロン接触
- パイロンに接触すると試験中止になります。
特に内側のパイロンに接触しやすいので
車と同じく内輪差に注意しましょう。
最も多い接触は特に入ってすぐのパイロンです。
左折で進入して、第一コーナーのパイロンに
接触しやすいのです。
理由は入って第一コーナーの内側パイロンまでの
距離が非常に短いからです。
教習のバイクは↓のように
転倒防止用のバーが付けられています。
このバーがパイロンに接触しやすいのです。
試験のときも転倒防止用のバーも
車体の一部とされるからです。
コースアウト
パイロンをなぎ倒しながら
コースアウトすることになるでしょう(´Д⊂ヽ
- こうなればもちろん試験中止です。
バイクは車と違い
- 切り返しが認められていません。
なので、残念ながら
脱輪した瞬間試験中止になります。
走行位置をイメージする
内輪差を意識する
走行位置は車と全く同じです。
- バイクにも内輪差が存在します。
要領は全く同じです。
車であれば転倒することもなく
停止も出来ますので安心ですが
バイクはそうもいきません(>_<)
イメージ図
このようなイメージで走行しましょう。
- 曲がる側と逆側に寄ってから曲がります。
そうでないと、内輪差で車体の一部と
パイロンが接触してしまうのです。
逆側から、逆側からです。
練習方法
パイロンを外してみる
コース内のパイロンを外してみると
だいぶとコースが広くなるので
比較的楽に通過することができます。
このときの自信を持って
パイロンを設置した状態で
通過できるようにしましょう!
目線はパイロンを見ない
先程もいいました通り
クランクコースをバイクは車より
ゆっくり進むことはできません。
ある程度速度が出ていないと転倒しますから。
従って
- 目線が車以上に大切になってきます。
よく接触してしまうパイロンと見てしまっては
そこに接触してしまいます。
- 進入する前には第一コーナーを
- 第一コーナーを通過するときには第二コーナーを
見るようにしましょう!
この目線で頑張ってみましょう(^^♪
足元を見ずに
目線は先へ先へです。
足元を見てしまっては全体の進路の
イメージができません。
ですので頑張って下を見ずに走行します。