アクセルが弱い
これが一番のエンストの原因です。アクセルをいつもより多めに踏んでエンストをしないようにします。
アクセルを踏み過ぎてうるさくなったらどうしよ!?などあまり考えない方がいいと思います。
分かります。私もトラックの路上練習のときに苦手意識があったので、私なりにやり方、落ち着き方をアドバイスしていきます(^^)
サイドブレーキを下ろすときに半クラッチが動いている
これが原因でエンストを繰り返して失敗します(^^)両足をしっかり保持(キープ)してサイドブレーキを解除できるようにします。
例えば、サイドブレーキでなく、教官に補助ブレーキを踏んでもらっていたとします。
そして、みなさんが半クラッチにしたときに私がタイミングよく補助ブレーキを離します。そしたら上手に坂道発進ができます(^^)
私はこれを路上の坂道発進でこっそりやってあげてます。そしたら『シレっ』と坂道発進成功です。みなさん気付いていません(*‘∀‘)
逆に坂道で止まったときに『サイドブレーキを使って坂道発進をしましょう』と言ったとたんに、みなさん意識しすぎてエンストして焦って失敗します( *´艸`)
サイドブレーキを使った発進のいいとことは
- 後ろに下がらない
サイドブレーキを使わずの発進のいいいところは
- 時間がかからない
- エンストしにくい(慣れてきたら)
サイドブレーキを使わない方がメリットが多い場合があるので、むやみやたらサイドブレーキを使わなくても『坂道発進』ができるようになりましょう(^^)
普通の発進が楽勝になる
これです!苦労して坂道発進を克服したら、メリットがたくさんです。
今まで苦労していた平地の発進がビックリするぐらい上達していますよ!!上達したことに人は気づきにくいですが、レベルアップしているはずです。
しかし、間違いなく上手になっているので諦めず、焦らず、坂道発進を乗り越えましょう。
AT限定の選択肢があるのにわざわざMT車を選択したあなたはこの時点でがんばり屋さんなのですから!(^^)!そうそう、諦めずに!
アクセル→半クラッチ→サイドブレーキの順番
この順番で正しく落ち着いてやれば大丈夫です。先にも述べた通り、サイドブレーキを解除するときにクラッチ(左足)が動いてしまっています。
まず、サイドブレーキを上手く解除できるようになりたいところです。
エンストの原因
アクセル不足です。アクセルが弱いからエンストしてしまうのです。アクセルをいつもより多めに踏んだ状態をキープして、クラッチを半クラッチまで上げていきます。
多少アクセルを多く踏んでしまってもいいです。
半クラッチのつくり方
出典:チューリッヒ
アクセルを多めに踏んだ状態をキープして、左足のクラッチを上げていきます。エンジンの音を聞いて、少し音が変わったら(低くなったら)そこが半クラッチの位置です。
コツは、あまりにゆっくりクラッチを上げていくと、エンジン音の違いに気づきにくいです。クラッチはスッと上げていくとエンジン音の変化に気づきやすいです。
サイドブレーキの下ろし方
サイドブレーキは、ラチェット機構という構造を採用しています。
ラチェット機構とは、一旦ロックさせたら解除するとき、それ以上の力でレバーを上げつつボタンを押すことによってロックが外れる構造のことです。
いくらサイドブレーキを下げようとしても、下がらないのはこのためです。
サイドブレーキのボタンを押しながらレバーを上に上げて(この時点でラチェット機構が解除)レバーを下げていきます。
このときレバーを下げ切る前にボタンを離すと最後まで下げ切ることができません。なので、ボタンは最後まで押しておきます。
逆行を恐れない
この気持ちも大事だと思います。
坂道で少し下がること自体が周囲の車にMT車であることを見せつけたり、わざわざMT車に乗っているんだぞと思わせるような気持で運転しましょう(^^)ポジティブに!
頂上まで半クラッチとアクセルをキープ
車が動き出してからすぐにクラッチが動いてしまうと失敗します。車が動いてクラッチをさらに上げてしまうと、エンスト(‘Д’)。
逆に車が動き出してからクラッチを踏んでしまうと、車が逆行してしまいます( ゚Д゚)。
サイドブレーキを下ろすまで完璧だったのに、車が動き出してからクラッチが急に動く方が多いです。坂の頂上まで足を我慢しましょう(^^)焦らず我慢、我慢。
坂の頂上で両足を上げる
頂上まで来ればこっちのものです!あとは我慢していた両足を上げるだけです。
坂の頂上まで来れたので、あとは動力は必要ありませんから重力に(地球に)任せましょう(^^)勝手に下って行ってくれますから。
下り道の距離の『半分以上』をクラッチを踏んで『惰力走行』をすると減点なので、注意が必要です。
まとめ
- 左足、右足、左手をバランスよく操作する
- エンストの原因はアクセル不足(坂道だけに限らず)
- 逆行を恐れない気持ち
- 頂上まで来ればこっちのもの
- 下り坂ではクラッチは踏まない