交通トリビア

見にくい交差点の安全な通り方を伝授!これで安心!

住宅街などで

見通しの悪い交差点の一例

家の塀やなどで視界が妨げられて、交差道路の状況が見えにくい場所がよくあります。そのような場所で車がパッと現れてドキッとする場面、みなさんは経験がありませんか。これが原因であおり運転にも発展していますので注意が必要です。

歩道を歩いていても、コンビニなどの幟(のぼり=売り出しの旗のこと)が視界を邪魔して車が飛び出してくるイメージです。このような場所は事故が非常に多いです。
カーブミラー

徐行義務

優先道路を通行している場合は除かれますが、徐行義務があります。こちらを参照。しかし、道路を走行しているとパッと出てくる車がいます。

あれは何回やられてもドキッとします。出てくる車は悪意はないと思うんですけど、、、一応こちらを見てはいるんですけど、出てくるスピードが速いんです(汗)

イメージです

たまに全くこちらを見ずにサーっと出てくる車は恐怖そのものです。本当に危険ですのでやめましょう。上にも書きましたが、わき道から出てくる車は、見通しが悪いときは徐行の義務があるんです。

確認が甘い

キョロキョロと

 

乗用車はボンネットがあります。あの長いボンネットのせいで、こういった見通しの悪い交差点を通行するときに、先の状況が見えるまで、だいぶ進まないといけないのです。

しかも運転手は、少しでも先の状況を確認するために、前傾姿勢でブレーキ操作をしながら(場合によってはハンドル操作もしながら)進んでいきます。

右左折を伴うときが飛び出しやすい

ハンドルを回すときもブレーキをしっかりと

そう、ハンドル操作が入るとき、すなわち、見通しの悪い交差点を直進でなく、右折や左折をするときがよく飛び出してくるように思います。

特に左折です。右折よりハンドル操作が早まるので、発進も早まってしまうのです。ハンドル操作をしながら、ブレーキ操作の併用がなかなか高度な技なのです。

焦らないこと

焦らずジリジリと

高度な運転操作と、焦らないことが必要です。多くの人はこの謎の焦りがあると思います。後ろから車が来ているときはまだ分かるのですが、一台だけなのに、やたら焦って出てくる車も散見します。あの謎の焦りはなんなんでしょうか。

もう少し、あと一歩

我慢我慢

まだ十分安全の確認ができていない状態でスッと行ってしまうのです。ペーパードライバー講習の方や、免許再取得者(飲酒運転などで免許取消処分を受けた方)教習の方の運転を見ていても、確認が甘い場合があります。

もう少しあと一歩前に出て欲しいところでスッと行かれることが多いです。(たまらず補助ブレーキを踏ませて頂きます。)もういいだろうは禁物です。

確実に自分の目で見えるところまで車体を出して下さい。多少出すぎても、微速であれば、誰もクラクションなど鳴らさないでしょう。

二段停止をする

トラックの後ろによく書いてある

まず一時停止があれば、そこで一時停止をし、その後ジリジリ前に出ていきながら、前傾姿勢で集中して左右の確認をしながら、自分の目で見えるところで二段目の停止をします。これを癖にしましょう。

運送会社のトラックの後ろに書いてある二段停止とはこのことです。場合によっては、さらに停止回数を増やして、多段停止で交差点に進入していきます。

相手に見られるように

ジリジリと

これも非常に大切です。相手に見られるようにジリジリじわじわと車体を進ませていって、走行中の優先車両にブレーキ操作をさせないようにします。理想は優先車両の運転手と目を合わすことです。

これによって向こうも安心できます。わき道から出てくる車が、そっぽ向いているときは本当に怖いです。私であれば、その人がこちらを見てくるまで、ブレーキを踏んで速度を落としてしまいます。

まとめ

  • 見通しの悪い交差点は事故が多い
  • 焦らず傾姿勢で微速でじりじり進入していく
  • 二段停止多段停止をする
  • 相手に見られるようにする、相手と目を合わす
ABOUT ME
交通トリビア研究所
こんにちは。教習指導員になってはや十数年。 過去にバイク事故で重傷を負った経験がある、現役の教習指導員です。 あの時、命拾いしたのも、この仕事に就いて安全運転を教えなさいと神様に言われたような気がします。 こんな私ですが、ブログを通じて、皆さんに安全運転の大切さを発信していきます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA